手汗多め!手掌多汗症のこと
我が家で友人たちと家飲みした時の事。
こどもたちがマリオオデッセーをやってたんですね。
キャーキャーワーワー言いながら、手に汗をびっしょりとかいていました。
ボスキャラを撃退してゲームがひと段落すると、みんなしてズボンのももで手をぬぐう光景がおかしくもありかわいくもあり。
緊張すると手に汗をかく「手に汗握る」とは昔から言われていることですが、汗とは思えないほどぐっしょり濡れてしまうケースも多くあるようです。
母と弟は、常に手のひらがしっとりしています。
「今日は手のひらがしっとりしているから調子がいい!」
「手のひらが乾いているから体がすぐれない」
など、健康のバロメーターになっています。
しかし、手汗で悩んでいる方が多いのも事実です。
汗とは思えないほどぐっしょり濡れてしまうケースも多く、これらの症状を手掌多汗症と呼びます。
私のまわりの手汗多めの人は、こんな悩みを持っています。
「握手が怖い。手を出すことを躊躇してしまう。」
「彼氏と手をつなぎたいのに、手汗がハンパなくて恥ずかしい」
「スマホ・キャッシュコーナーの画面等、機械の反応が鈍い。」
手汗はただ手に汗をかきやすいだけと思っている人も多いでしょうが、なかなか他の人には理解されないのが辛いですよね。
どうして手に汗をかくのか?
多汗症は「生まれつき」とか「体質」とか「遺伝」と思っていましたが、その考えは間違いでした。
手掌多汗症は病気の一種。
一般的には精神的な緊張が原因とされるケースが多いようです。
手掌多汗症の人でも寝ている間やリラックスしている間は症状が出ないという人が殆どです。
手汗をかく人は、手汗を気にしすぎて神経質に受け止めすぎているケースが多いようです。
ちょっとした緊張で手に汗をかき、常に掌がじんわりと湿っているので人と触れるのが怖いと感じたり、そのことを知られるのが怖いと感じたりします。
ですから、握手しなければならない状況になるとますます緊張が高まり、汗の量が増えるという悪循環に陥ってしまいます。
その後も、相手に不快感を与えたのではないかと必要以上に考え込み、それが更に手汗の病状悪化へと繋がるケースもあるようです。
手汗の根本対策
緊張というのは誰にでもあることで、それによって汗をかく人がほとんど!
適度な運動、自分なりのリラックス方法(快眠・マッサージ・趣味・音楽を聴く等)で気分転換をするのもよいでしょう。
自分が思っているほど、周りの人たちは気にしていないということがほとんど。
心地よい環境を整えてストレス発散をし、「誰でも汗をかくんだ!」と開き直ってしまえば手汗が抑えられることも。
ですが、交感神経に何らかの異常が起きて敏感に反応しすぎる人は、その汗の量が異常に多くなってしまうのです。
また、手掌多汗症には症状の度合いによってレベルが1~3まで設定されていますから、自分のレベルを知ることも大切でしょう。
手掌多汗症のレベル
レベル1:手のひらがしめっている
レベル2:手のひらに水滴ができる
レベル3:手のひらから汗が垂れる
クリアネオで手汗は抑えられる?
クリアネオは、全身に使用できるデオドラントクリームです。
もちろん手に塗っても大丈夫!
安心して使用することが出来ます。
-
-
脇汗対策!クリアネオって効き目ある?実際に試してみました。
夏は暑さで全身(特に脇!)からとめどなく汗があふれ、冬は洋服を着こんだまま動くとアウター内はジットリと汗が湧き出てきます。 本当に1年中脇汗に悩まされていました。 脇汗の汗じみって本当に恥ずかしいです ...
クリアネオは制汗成分が配合されているので、ある程度の手汗は抑えることが出来ます。
塗り直しも含めて1日6プッシュまでの使用を推奨しているので、その範囲内で手汗を抑えましょう!
クリアネオは水を弾きますが、手を洗った後はやはり多少は落ちてしまいます。
手汗を抑える力が半減してはもったいないので、手を洗った後にクリアネオを塗りこむことをおすすめします!
手汗の悩み、クリアネオで少しでも抑えることができたら嬉しいですよね!
最後にクリアネオがお得に購入できる公式ページのURLを貼っておきます。