かれこれ何十年も事務職です。
ずーっと座りっぱなし。
立ち上がるのは、コピーを取りに行くときとトイレに行くときくらい。
帰宅する頃には、脚はパンパンにむくんで靴がキツイ!
冬場はブーツのチャックが上がらなかったこともあります。
座りっぱなしなので、リンパの流れが悪くなり老廃物が溜まってむくむんですよね~。
むくむ以外にもカラダの免疫力が落ちたり、代謝を悪くして体臭の原因になることもあります。
「ちょっとダルイなぁ~」と思った時に、ワタシが行っている簡単な3つの方法をシェアしたいと思います。
リンパの流れをよくする!簡単な3つの方法とは?
ふくらはぎのむくみもとれて、体臭も抑えられる簡単な方法をご紹介します。
手持ちのオイルで太ももの付け根とふくらはぎを優しくなでなで
太ももの付け根と膝の裏にはリンパがあるので、優しくなでるようにマッサージをします。
あまり強くマッサージしすぎると、内出血して青あざになるので注意が必要です。
力を入れず、気持ちがいいくらいに自分を労わるつもりでなでなでします。
太ももの裏とふくらはぎのストレッチ
四つん這いの状態から、片足だけを前に伸ばします。
※膝裏を伸ばせれば完璧です!
これ、かなりキツイですがさまざまな不調(ダルさや腰痛)に効きますよ!
ムリをせず、出来るところまで伸ばせば大丈夫です。
前後に足を開き、踵を付けた状態で前の膝を曲げる
腹式呼吸をする
呼吸するだけで腹筋が鍛えられます。
無意識だと呼吸が浅くなっている場合があります。
そういった時って、だいたい物事がうまく運ばなかったり体調が悪かったりすることも。
意識して腹式呼吸をすると血流もよくなり、カラダが温まってきますよ!
まとめ
朝起きた時や寝る前にやる!と決めておけば、忘れずに毎日実行できますよね!
リンパの流れがよくなれば、カラダの代謝機能もしっかり働いてくれるので老廃物が排除されます。
体臭もむくみも気にならなくなるはずですよ!
どれも簡単な方法なので、取り入れてみてはいかがでしょうか?